忍者ブログ

やっと高校生になって、ゆとり感が抜けたブログ。サブカル中心とした学校生活を送ります。過度な期待をしてやってください。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 絵莉菜が来てから十分以上経ち、パーティーの準備は完璧に整った。テーブルには、せっかくのお祝いだからと、高級な肉。それに新鮮な野菜も切って並べてある。もちろん、それ以外にも所狭しと様々な料理の品々が陳列されている。ただし飲み物は缶チューハイやワインといったアルコール類がほとんどである。別に間違って買ってしまったというわけではなく、俺の家では、こういう祝い事の日には平気で酒を飲んでいるからなのだ。まあ、親が全然帰ってこない家庭環境では、これぐらいは許容範囲なわけであるし、アルコールが入ってた方が盛り上がると言えば盛り上がるのである。
「よし、なんとか準備は終わったな」
「後は他のみんなが来るのを待つだけだね」
「ピンポーン」
「噂をすれば何とやら、ってね。俺が出るよ」
 と、玄関のドア越しにどうやら敦志と瑞樹、それに聞いたことのない三つの声が、騒々しく聞こえてくる。
「やっほー☆ 来たよー!」
「まったく、何故俺が瑞樹なんかと一緒に来なければ……ブツブツ。まあポジティブに考えれば、久遠姉妹に会えるだけ良しとするか」
「タダで焼肉が食べれるなんて、喜ばしいことじゃな~い! 敦志にも優しいお友達がいたものね~」
「何で姉ちゃんまで来るんだよ。そもそも、今日は勤め先のキャバクラ、営業日じゃなかったのかよ」
「今日はお店は休みなの。ママの体調が悪いんだって。それに、鍵士君がどういう子なのかも見てみたかったのよね~。ほら、お互い、まだ面識ないじゃない?」
「しかし師匠。鍵士は師匠が期待するほどの男じゃないと思いますが? 言うなれば平均的というか、普通の男子ですよ?」
「ふふ、瑠璃。そうやって客観的に男性を捉えすぎるのは良くないと思うわ。それにね、今の時代、逆に普通な男性ってのはそうそういないものなのよ。つまり稀少なのよ、彼みたいな男性は」
「師匠、すいません! アタシとした事が、未熟な上にそのような勝手な発言をしてしまうとは……」
「瑠璃、頭を上げて頂戴。あなたの言った事は決して全てが間違いという訳ではないの。要は人それぞれの感性によるものなのよ。これからその感性を磨いていくのよ!」
「はい、師匠!」
「たく、どうして瑞樹はいつもそんな風にしていないんだ?」
「なんか言った、バカ?」
 もう夜だというのに、こんな会話を大きな声でされては、いくら何でも近所迷惑だ。
「ガチャ」
「あのさ、少しは静かにしていられないのか?」
「おお、久遠! ちゃんと来てやったぞ!」
 そりゃどうも。つーか、その手に持っている薔薇の花束は何なんだ? もしかして姉貴とか未由に渡すための花なのか?
「おじゃましまーす! あれ、もう絵莉菜、来てたんだ?」
「これが鍵士く~ん? 初めまして、蘭子ですぅ! ヨロシクねん」
「あ、ども、初めまして。久遠鍵士です」
 ――これが蘭子さん……。想像通り、確かに瑞樹が尊敬するだけはあるな――
 蘭子さんの服装は、やはりキャバ嬢と言うだけあって、胸元の大きく開いた、極めて露出度の高い黒のキャミソールを着こなしていた。しかしそれがあまりにも似合っている。これなら男性が蘭子さんの虜になってしまうのも無理もない。いわゆる大人の魅力ってやつだ。
「言っとくが決して惚れるなよ。でないと他の男共と同じように、いろんなものを全て搾り取られるからな」
「何だよ、いろんなものって?」
「そういう言い方はないんじゃないかな~、敦志」
 やっぱり瑞樹が蘭子さんのことを師匠と言うのも無理もない。二人とも同じタイプの人種のようだ。
「ゴメンね~、鍵士く~ん。うちの敦志がしょっちゅう迷惑をかけてるみたいで~。フフフ……」
「いえ、確かに敦志はいろいろな面倒な事をよく起こしていますけど、それが彼らしさというか、別に気にしてませんから」
「まあ! 鍵士くんって噂以上に優しい男の子なのね~。お姉さん、余計に鍵士くんのことが気にいっちゃったな~」
 この場合、どういう返事をすりゃいいんだ……?とにかくできるだけ早く、家の中に入ってもらわないと。ここでいつまでも長話が出来るほど、俺はお喋りな人間じゃない。
「あの……、蘭子さん。それに敦志と瑞樹。とにかく家の中に入ってもらえないか。立ち話もなんだし、絵莉菜と未由が作った料理も冷めちまうしな」
「あ~ん、ゴメンね~鍵士くん。じゃあさっそくおじゃましま~す!」
「鍵士の言うことはもっともだな。如月さんと妹さんの手料理を冷ましてしまうような大罪を犯すのは、俺の理念に反するからな」
「バカの理念はともかく、絵莉菜の料理はおいしいからね。冷ましちゃうわけにはいかないでしょ」
「まあ、そういうことだ。とにかく入ってくれ」
「おじゃましま~す!」
 三人のあまりにも大きすぎる声が、近所まで響いていた。
                 *     *     *
 時計の針はちょうど六時を指している。ようやくパーティーは始まった。
「絵莉菜ちゃ~ん! 缶チューハイ、もう一本頂けるう~?」
「あ、はい、蘭子さん! でもちょっと飲み過ぎなんじゃありませんか?」
「いいのよぅ、お酒を飲んだ方が盛り上がるじゃな~い! 鍵士くんもどんどん飲みましょうよ~」
「い、いえ。俺はもう随分飲んだので」
「いいじゃなーい! せっかくのパーティーなんだし、もっと飲まなきゃー」
「そうだよ、お兄ちゃん! はい、ア~ン」
 凜の手が俺の口元に動く。おい、この動作はいくら何でも危険すぎる。これは未由に対しての挑戦に他ならない。それどころか、絵莉菜の目の前でこんな事はしたくない……。
「や、やめろよ凜! 恥ずかしいだろーが」
 キラーン。瑞樹がこの光景に目を光らせた。
「絵莉菜、これはチャンスよ! 絵莉菜も凜ちゃんと同じように、鍵士に『あ~ん』してあげるのよ!」
「え、いいよ私は……」
「絵莉菜ちゃ~ん、女は度胸よ! 頑張って鍵士くんに自分の事をアピールするのよ、分かった?」
 ――うん、瑠璃ちゃんと蘭子さんの言うとおりだ。鍵士君と少しでも仲良くならなくちゃ! いつまでもオドオドしてちゃダメだよね!――
「そ、そうだね!」
 そう言うと絵莉菜は、自分の目の前にあった唐揚げを一個、箸でつかみ取り、それを鍵士の口元へと持って行った。
「く、久遠君。あ~ん……」
 ――やっぱりドキドキするよぅ~……――
 唐揚げを掴んだ箸はプルプルと震え、恥ずかしさを抑えきれないせいか、顔には恥じらいで赤く染まっていた。
「ガンバレ、絵莉菜ちゃん!」
「後もう少し、絵莉菜!」
 当の鍵士といえば、凜の『あ~ん』から必死で逃げているため、絵莉菜の一世一代の行動を知る由も無かった。そしてさらに不幸な事に、未由が台所から戻ってきてしまい、凜の行動を目撃してしまった。
「何してるの、お兄ぃ! それに凜ちゃんも!」
 未由の声に気付いた凜が、振り向きざまに一言。
「何って、お兄ちゃんに『あ~ん』してあげたんだよ☆」
 ――凜!? いくら何でも空気を読んでくれって!――
「おい!? これはあくまでも凜が勝手にやってきただけで、不可抗力なんだって!」
「そもそも、食べるなら健康面も考えて、野菜サラダも食べないといけないね!」
 そう言って未由は野菜サラダを小皿にのりきらないほど、こんもりと大盛りでよそった。
「というわけで、お兄ぃ! これも食べてね」
 無理やり、大盛りの野菜が口の中に押し込まれる。
「むがっ!? もごもご、むふっ! やめてくれ未由、マジで苦しいから!」
「あ、未由ちゃん、ズルいよー!」
 さらに凜の持つフライドチキンが俺の口に押し込まれる。それと同時に長い時間をかけてようやく鍵士の口元へと辿り着いた絵莉菜の唐揚げを掴んだ箸がさらにその奥へと向かっていた。
「鍵士君、食べて!」
 ――絵莉菜!? 絵莉菜が俺に『あ~ん』を!? 夢のようだが今は夢にしておいてくれ! じゃないと俺が死んじまうって!」
 鍵士への『あ~ん』を巡っての女三人の争いは、逆に鍵士を追い込むような形で始まってしまった。

PR

 時刻は午後五時半を過ぎ、パーティーの準備は着々と進んでいた。敦志も瑞樹も、連絡をしたら快くパーティーに出席するのを了解した。
 片付けもすっかり終わり、リビングの飾り付けも綺麗に仕上がっている。新学期初日と凜の転入祝いにしては、ちょっとやり過ぎな気がするが、まあそれにこしたことは無いだろう。
「お兄ぃ、片付けが終わったなら凜ちゃんの飾り付けを手伝ってあげて」
「ういーす、って凜! 何一人で遊んでんだよ! リビングの飾り付けはどうしたんだよ」
 凜は飾り付けの仕事もせず、一人でテレビゲームをやっていた。中国にはテレビゲームが無かったのか、まるで何十年ぶりにゲームをやる人のように、純粋に感動している。
「えへへ~、ゴメンゴメン! テレビゲームなんてやるの、中学の時以来だったからね。そうだ! お兄ちゃんもやる? このゲーム、二人でやった方が楽しそうだし!」
 どうやら凜がやっていたのは『鉄劍』と呼ばれる対戦型格闘ゲームで、言わば格ゲーと呼ばれるものである。確か一年前に発売されたソフトで、一時期、かなりやりこんだが、今では飽きてしまって手に取ってすらいない。
「『鉄劍』か~。まあ、いいけどよ。言っとくけど、俺かなり強いからな」
「大丈夫! さっきやってみて、大体操作方法は分かったから。それにこういうのやってみたかったんだよね~!」
 ――フ、さっき初めてやった凜に、推定総プレイ時間250時間の俺に勝てるわけがないだろう。そもそも操作方法を知っているだけでは俺には勝てねえよ。第一、コンボすら分かってねえだろうし――
「それじゃあ早速やるとするか。それじゃあ俺は『風馬潤一』と。やはりカウンターからのコンボは効くからな」
「じゃあ凜は……、コレ!」
 いったい何の根拠でキャラクターを選んだのかは知らないが、凜が選んだのは『風王龍』という、多種多様な拳法を織り交ぜる戦闘スタイルを持つキャラクター。しかしこのキャラクターは、はっきり言って上級者向けなはずだ。よって残念ながら初心者の凜に扱えるはずがない。
「ファイト!」
 ゲームが始まった。凜はまるで子供(いや、高校生といえども凜の場合は子供というべきか)のように、コントローラーを持ちながらワクワクしている。テレビゲームでここまで興奮しているやつなんて見たことがない。
 ――ま、少しは手加減しておくか。ハンデはいらないって凜が自分で言ってたけど、すぐ倒しちゃうとあいつが可哀相だしな――
「よっしゃ、凜来い!」
「ウン!」
 そうして始まった俺と凜の勝負。勝敗は完全に見えていた。勝利は完全に俺のもの……。のはずだった!
「エイヤー! よし、そこだー!」
「な、何でお前、こんなに格ゲーが強いんだ!?」
 凜の使う『風王龍』は確かに上級者向けのキャラクターのはずだ! なのになんで、初心者の凜がここまで俺と対等に、いやそれ以上に俺よりも強い! 凜のコントロールさばきは、初心者並だ。それなのに、俺の攻撃はことごとくガードされ、隙あればカウンター技まで決めてくる。それ以上に拳法という戦闘スタイルさながらの高速での連続技は全くの隙すら見せず、絶え間なく俺に打ち込まれていく。それがどんどんダメージを溜めていき、いつのまにか俺のライフゲージは底をついていた。
「勝者、風王龍!」
 ――そんな……、俺が負けるなんて……!?――
「ヤッター! 勝ったー!」
 完全なる敗北だった。凜には1ダメージすら与えられず、タイムも半分以上残っている。こんなにも格ゲーで屈辱感を味わったのは初めてだ。しかも負けた相手が凜だなんて……。
「信じられん……。おい、凜! お前、このゲーム、本当に初めてなんだろうな?」
「そうだよ? でもさ、キャラクターの動きと自分の動きを同調させてプレイすれば、これぐらい簡単だよ!」
 キャラクターの動きと、自分の動きを同調? 何なんだそれ! 格ゲーにそんなものを使うなんて聞いたことがないぞ!
「なあ、もう一回。もう一回だけ、俺と対戦してくれないか!」
「それには及びません」
 ――あれ? もしかしてこの声は……――
 ゲームをしてて全く気付かなかったが、俺の背後にはずっと未由がいたらしい。その拳には完全に殺気がこもっている。やっぱり凜といるとこんな事になってしまうのか!?
「現実でお兄ぃと対戦するってのも、楽しそうだねー。ねえ、お兄ぃ」
「ピンポーン」
 ――ナイスタイミング!――
「あ、俺が出るよ!」
「命拾いしたってところだね、お兄ぃ」
 そう言うと未由は再びキッチンに戻っていった。
 すぐさま玄関へと向かい、ドアを開けると、今日のパーティの買い出しをしていた絵莉菜が立っていた。
「よお。かなり大荷物だな」
「うん、相当、買ったからね。ちょっと時間がかかっちゃってね。おじゃまします」
「絵莉菜、荷物持とうか? かなり重そうだし」
「ううん。これぐらい大丈夫だよ。それよりさ、時間も残り少ないし、早く準備を終わらせちゃおうよ!」
「そうだな! よし、絵莉菜に負けず、俺もさっさとやっちまうか!」
 絵莉菜に励まされて、さっきよりもやる気の出た俺は、早速リビングに戻り、部屋の飾り付けに取りかかった。
「あれ、お兄ちゃん、さっきよりも張り切ってるね。どうかしたの?」
「そうか? 気のせいだよ、多分。それより早く終わらせちまおうぜ」
 そしてキッチンでも未由はてんてこ舞いで料理の下準備に追われていた。
「大丈夫、未由ちゃん? 私も手伝うから、頑張って料理を仕上げようよ」
「あ、絵莉菜さん! 来てくれて本当に助かります。お兄ぃが全然働いてくれなくて、結構手間取っちゃって」
「それが鍵士君らしいところだから。それじゃあさっそく焼肉の準備をしましょう!」
「ええ、私もタレとかの下準備が終わったところなので。ちょうどいいし、始めましょう!」
 二人は全く違うタイプなのに、やはり女性同士、何か繋がるものがあるのだろうか、意外と合っている。それにしても二人が一緒のキッチンで立っている姿を見ていると、不思議な感じがするのは何故だろうか?

 くおん はるか。鍵士の一つ年上の義姉。はたから見ればパーフェクト。でも家ではその真逆の生活を送る驚異の二面性を持つ人。

 容姿端麗・品行方正・頭脳明晰・文武両道……等々、いろんな四字熟語で表すことができるほど、国立アルカディア学園内での彼女は、最高の優秀な生徒なのです。そのため、生徒達からの人気は絶大で、教師からも多大な期待を受けている。
 そんな中、今年度の生徒会長選挙で推薦され、見事学園全員の票を獲得し、ダントツで生徒会長になってしまった。ちなみにこれは歴代生徒会長でも群を抜く支持率であり、日本の総理大臣の支持率とは格が違うのである。
 生徒会長という役柄、全生徒のトップを意味し、学園内で最高権力を持つこととなる。しかし彼女にとっては、あまりそのような事に興味があったわけでは無く、むしろ推薦されていつの間にかなってしまったというわけである。もちろん、彼女のカリスマ性は生徒会長にはもってこいの代物であり、なんだかんだと言ってきちんと仕事をこなしている。

 また学園内では弓道部にも所属しており、当たり前だが主将を務めている。もちろん腕も確かなようで、三年連続全国大会優勝の成績を残しており、これは大会記録類を見ない大記録なそうな。
 実はこの弓術が得意ということが、その後の彼女に関係するストーリーの鍵でもあり、重要な要素である。

 そして家ではどうかというと、家事が滅法苦手で、だらしがなく、いつも彼女の部屋は散らかっている。学園での影は全くなく、完全に別人なのである。そのため、家の事は未由に任せている。

 未由とは血の繋がった姉妹のはずなのに、性格・容姿が全然違っているのは何故だろうか? それでも姉妹同士、仲は良く、未由を大切な妹として大事にしている。
 ブラコンまではいかないものの、鍵士もそれ以上に大事にしており、そのためか公の場でしばしば鍵士の話をしてしまっている。鍵士本人は嫌がっているが、彼女はまるっきり天然でやっている。
 何にしても純粋で、二つの顔を上手く使いこなすやり手のお姉さん、というわけだ。

◎ なんかもう高校生…
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ べ、別にクリックして欲しいわけじゃないんだからね!
◎ コメントですね、わかります。
[08/10 あや]
[09/22 逆援助]
[09/22 出張ホスト]
[09/22 SEX]
[09/22 痴女]
◎ 管理人は何者?
HN:
音瑚まろん
性別:
男性
職業:
高校生を主にやってる
趣味:
PCゲーム、QMA、他サブカル全体。あと、エ〇ゲ。
自己紹介:
嫁:ふたみたん(byいつか、届く、あの空に)
  関羽さま(by恋姫†無双)
本日のオカズ:ヤンデレやメイド、最近メカ娘にも手を出し始めたようだ
好きなPCゲームw:いや、これといったものはない。浅く、広く、鬼畜を除く
崇拝する絵師:萌木原ふみたけ


◎ 自重すべきスペース(笑)
◎ 管理人の攻撃力
◎ 最新トラックバック
◎ ブログ内検索
◎ アクセス解析
◎ ブログパーツ
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]