ユダヤ教、またはカバラの中で言及される木の名称。「セフィロトの木」とも呼ばれるが、それはカバラのみの呼称であり、生命の樹を構成する10個の球体を指すものなので、厳密に言えば、生命の樹本体を表す言葉としてはおかしい。ヘブライ語では「オッツ・キィム」と呼ばれている。
 旧約聖書の『創世記』の神話において登場する生命の樹の概要は、エデンの園の東側に知恵の樹とともに二体のケルブ(天使の位階における第二位、智天使のヘブライ語の単数形。複数形はケルビム)によって厳重に守られ、繋がっているとされる。
 これに関連して、主なる神ヤハウェは、食べるのを禁止されていた、知恵の樹の実を食べた、最初の人間、アダムとイブに対して、この生命の樹の実も食べてしまうかもしれないと、疑念を抱き、彼ら二人を追放したというエピソードがある。
 さて一方の神秘思想のカバラにおいては、より多様な解釈がなされ、また、近代以降の西洋魔術、特に十九世紀末にイギリスで創設された、近代西洋儀式魔術の秘密結社、黄金の夜明け団を中心とした、タロットカードとの関連性による研究が活発に行われていた。
 
 カバラによれば、生命の樹はその教理の核心をなす重要な存在の一つであり、そこで知性の段階から生命の霊的進化、宇宙の構成要素といったものを説明するため、生命の樹を球体と、それをつなぐ径によって図案化している。
  
     
     ↑生命の樹 模式図
 
 生命の樹は大きく分けて二つの要素によって体系化されており、その二つの要素というのは10個の球体(セフィラ)と、それを結びつける22本の小径(パス)である。それぞれには、その配置によって決められた、様々な象徴と結びつけられており、これはタロットの大アルカナにも反映している。
 10個の球体にはそれぞれ万物創造における神性の属性によって分けられており、各属性をセフィラ、全体でセフィロトという。また十一番目のセフィラとして別種のダアトが加えられることもある。
 神が創造する世界、つまり人間界において、この10種類のセフィラで説明できないものなどないとされており、また、上位のセフィラから階層状に、下位のセフィラへと枝分かれしていく。ではここで10種類のセフィラ、及びダアトのそれぞれの説明をしていく。
第一のセフィラ:ケテル(Kether)  『王冠』の意
          思考や創造を司る。支配数字は1。色は白。宝石ではダイヤモンドを象徴する。
          王の横顔で表される。
          支配する神はエヘイエー。守護天使は「天の書記」と称されるメタトロン。
第二のセフィラ:コクマー(Cochma) 『知恵』の意
          支配数字は2。色は灰色。宝石はトルコ石を象徴する。
          至高の父とも呼ばれ、男性原理の固定概念である。
          支配する神はヨッド。守護天使は宇宙の知識を持つとされるラツィエル。
第三のセフィラ:ビナー(Binah) 『理解』の意
          支配数字は3。色は黒。宝石は真珠、金属は鉛、惑星は土星を象徴する。
          至高の母とも呼ばれ、女性原理の固定概念である。
          支配する神はエロヒム。守護天使はオファニム(座天使)の長、ツァフキエル。
第四のセフィラ:ケセド(Chesed) 『慈悲』の意
          支配数字は4。色は青。宝石はサファイア、金属は錫、惑星は木星、図形は正四面体を象徴       
          する。
          王座に座った王で表される。
          支配する神はエル。守護天使は正義の天使、ツァドキエル。
第五のセフィラ:ゲブラー(Geburah) 『峻厳』の意
          支配数字は5。色は赤。宝石はルビー、金属は鉄、惑星は火星、図形は五角形を象徴する。
          天空の外科医とも呼ばれる。
          支配する神はエロヒム・ギボール。守護天使は「神を見る者」、神の力の象徴、カマエル。
第六のセフィラ:ティファレト(Tiphereth) 『美』の意
          支配数字は6。色は黄。金属は金、惑星は太陽を象徴する。
          生命の樹の中心部に位置する。
          支配する神はエロハ。守護天使は天使の軍団の指揮官であり、「神に似る者」のミカエル。
第七のセフィラ:ネツァク(Netzach) 『勝利』の意
          支配数字は7。色は緑。宝石はエメラルド、金属は銅、惑星は金星を象徴する。
          全裸の女性で表される。
          支配する神はアドナイ・ツァオバト。守護天使は悪魔と戦う戦士、ミハエル。
第八のセフィラ:ホド(Hod) 『栄光』の意
          支配数字は8。色は橙色。金属は水銀、惑星は水星を象徴する。
          支配する神はエロヒム・ツァオバト。守護天使は「癒しを行う輝ける者」、ラファエル。
第九のセフィラ:イェンド(Lesod) 『基礎』の意
          支配数字は9。色は紫。金属は銀、惑星は月を象徴する。
          裸の男性で表される。
          支配する神はシャダイ・エル・カイ。守護天使は唯一の女性の天使となるガブリエル。
第十のセフィラ:マルクト(Malchut) 『王国』の意
          支配数字は10。色はレモン色・オリーブ色・小豆色・栗色の四色。宝石は水晶、惑星は地球を
          象徴する。
          物質的世界として、王座に座った若き女性で表される。
          神明はアドナイ・メレク。守護天使は天に達するほど巨大といわれるサンダルフォン。
第十一のセフィラ:ダアト(Daath) 『知識』の意
           他のセフィラとは、次元が異なり、別物である。
           生命の樹の深淵部分に存在する。
 22本の小径は様々な物事に関連するとされる。それぞれの名称についてはこちら。
         
    
        
            | 1 | 
            アレフ | 
            Alef | 
            ケテルとホクマー | 
        
        
            | 2 | 
            ベート | 
            Bet | 
            ケテルとビナー | 
        
        
            | 3 | 
            ギーメル | 
            Gimel | 
            ケテルとティフェレト | 
        
        
            | 4 | 
            ダレット | 
            Dalet | 
            ホクマーとビナー | 
        
        
            | 5 | 
            へー | 
            He | 
            ホクマーとティフェレト | 
        
        
            | 6 | 
            ヴァヴ | 
            Vav | 
            ホクマーとヘセド | 
        
        
            | 7 | 
            ザイン | 
            Zayin | 
            ビナーとティフェレト | 
        
        
            | 8 | 
            ヘット | 
            Chet | 
            ビナーとゲブラー | 
        
        
            | 9 | 
            テット | 
            Tet | 
            ヘセドとゲブラー | 
        
        
            | 10 | 
            ヨッド | 
            Yod | 
            ヘセドとティフェレト | 
        
        
            | 11 | 
            カフ | 
            Kaf | 
            ヘセドとネーツァハ | 
        
        
            | 12 | 
            ラメド | 
            Lamed | 
            ゲブラーとティフェレト | 
        
        
            | 13 | 
            メム | 
            Mem | 
            ゲブラーとホド | 
        
        
            | 14 | 
            ヌン | 
            Nun | 
            ティフェレトとネーツァハ | 
        
        
            | 15 | 
            サメフ | 
            Samech | 
            ティフェレトとイェソド | 
        
        
            | 16 | 
            アイン | 
            Ayin | 
            ティフェレトとホド | 
        
        
            | 17 | 
            ペー | 
            Pe | 
            ネーツァハとホド | 
        
        
            | 18 | 
            ツァディー | 
            Tsadi | 
            ネーツァハとイェソド | 
        
        
            | 19 | 
            コフ | 
            Kof | 
            ネーツァハとマルクト | 
        
        
            | 20 | 
            レーシュ | 
            Resh | 
            ホドとイェソド | 
        
        
            | 21 | 
            シン | 
            Shin | 
            ホドとマルクト | 
        
        
            | 22 | 
            タヴ | 
            Tav | 
            イェソドとマルクト | 
        
    
 これ以外に、ビナー・ゲブラー・ホドの三つのセフィラからなる左側の柱を「峻厳の柱」
         コクマー、ケセド、ネツァクの三つのセフィラからなる右側の柱を「慈悲の柱」
         ケテル、ティファレト、イェソド、マルクトの四つのセフィラからなる中央の柱を「均衡の柱」
         の三種類の柱の区分
 また、ケテル、コクマー、ビナーの三つのセフィラからなる三角形を、「至高の三角形」、またの名を「ロゴスの  
     三角形」
     ケセド、ゲブラー、ティファレトの三つのセフィラからなる三角形を、「倫理的三角形」
     ネツァク、ホド、イェソドの三つのセフィラからなる三角形を、「星幽的三角形」、別名「魔術的三角形」
     の三種類の三角形の区分
 この二つの区分方法もある。
 生命の樹は、数多くの姿で描かれているが、カバラにおいて、その真理は同一なのである。